過去ログ

つづきは http://pinkpinkypink.hatenablog.com/ へ

アイドル楽曲大賞2013

http://esrp2.jp/ima/2013/
今年全然アイドルの曲聴けてないんでもう超順当というか、あーめっちゃ自分ぽいなっていうセレクトです。絶対あとから「こんないい曲あったんかー!!」ってなりそうですが笑


/メジャー部門/
1位 CANDY / 9nine 4pts.
まずこんなトラックで歌って踊るのか!という衝撃。一度聞いたら頭に残るサビのキャッチーさを意識しつつも、アウトロのエディットとかそもそもアウトロが長いところとかはけっこうトーフビーツさんの普段のトラックに近いというか、そこまでアイドルに寄せすぎてない感じがして、絶妙なバランス感覚。"どうしよう妄想止まらない"と"どうしようもうどうしようもない"で踏んでるところとか、サビの歌詞の乗せ方とかそもそも女子力高すぎる言葉選びもすごい。あと振り付けがめちゃくちゃいい。とにかく最高。


2位 チェケラ / Cheeky Parade 2pts.
シングル表題曲は3つとも悪くないけど何か物足りなくてもやもやしていたんですが、これは超かっこいいのにサビはキャッチーでどこかコミカルな要素もあって、久々にやっとこれこそがチキパだと言える曲がきたなーと嬉しくなりました。これこそフォーメーションダンスだろ泣 あと圧倒的鈴木友梨耶


3位 ふたりきり / 東京女子流 1.5pts.
武道館で初めて聴いた瞬間からきたきたー!と嬉しくなりました。同じアルバムの「幻」もそうなんですけど、短いソロパートが入れ替わり立ち替わり現れる曲がどうも自分は好きなようです。


4位 DiE / BiS 1.5pts.
BiSはリリースを重ねるごとにそのエモーショナルさがどんどん切迫したものになっていくように思うのですが、この曲はリリースのタイミングもあって、それに加えてやぶれかぶれの力強さも感じます。あとMVの訴求力がものすごい。ひりひりする痛みそのものを真っ正面から見せつけられているのに、それでも目を背けられない。


5位 PARADE / lyrical school 1pts.
とかくヲタクは多幸感という言葉を安易に使いたがるけれど、この曲に関してはその形容を許してほしい。だけどこの曲を聴くとなぜか泣きたくなるのも事実で、トーフビーツさんは本当にそのへんのさじ加減が絶妙だから好きです。


あと、「世界のからくりと僕のゆびさき」に入れるかどうかは最後までかなり迷いました。男性ソロじゃん!と思ったけどハロプロ楽曲大賞でもつんくとかに投票できるしなと納得しましたが、でもやっぱアイドルじゃねえよなあーと思ったので外しました。しかし超名曲です沖井さんほんと大好き。


/インディーズ部門/
奇しくも1位以外全部ソロなのが最近の自分の気分を如実に表しているところ。


1位 Little Paris Scandal / こけぴよ (スーパーこけこーず) 3pts.
もっともっと話題になるべき一曲だと思います。とくに奇を衒った要素のない心躍る正統派フレンチガールポップですが、そのぶんギミックに頼らず勝負できる曲のクオリティを備えているし、それに意外とこの路線はいま空白地帯なんじゃないでしょうか? ちゃんとセリフとかフワフワフワフワとかアイドルヲタが盛り上がれる要素も自然に取り入れられていて素晴らしい。


2位 LANA - キロクノカケラ - / TOMOSUKE×Jazzin'park 2.5pts.
全曲めちゃくちゃいいんですけど、やっぱりインパクトとしては最初に出たこれが一番大きかったので。最初に録ったということもあってまだらなちんの歌声もかなりチャイルディッシュで硬めなのが、逆にLANAという存在を的確に表しているような気がします。そもそもらなちん自体、子供のような声をしているのにめちゃくちゃ歌が上手いというある種アンビバレンツな特質をもっているのですが、それを非常に効果的に使ったのがこのLANAという一連のプロジェクトなんじゃないかと思っています。


3位 リバース / コピンク* 2pts.
本当に本当に本当に素晴らしい。"私のリバース・デー/リ・バースデー"というラストのフレーズがコピンクという物語のひとつの終わりだけでなくその後の宮本佳林のデビューを象徴させるという、児玉雨子先生得意の何重にも意味を持たせる手法が全編にわたって響いています。そしてそれを過不足なく、完璧に表現するコピンク/宮本佳林の歌声。このような曲がハローからは決して生まれ得ないことを思うと、佳林ちゃんにとってコピンクス!スタッフと出会えたことは本当に得がたい経験になったと思います。


4位 Dear my tiara / 二木蒼生 (こけぴよ) 2pts.
U-15三大歌姫は宮本佳林、藤原果穏、二木蒼生だと勝手に思ってるんですが(もう佳林ちゃん15歳になりますけど)、この子がもしかしたら一番凄いかもしれない。自然と心が動かされるあおちゃんの歌声と、それを支えるしっかりとしたハモりも素敵です。


5位 い・じ・わ・る ダーリン / 星野みちる 0.5pt.
今年のキドさん案件。知れてよかった。楽曲自体かなり好みなんだけど、変に若作りしても大人ぶってもいない等身大の20代のアイドルソングという印象がして好きです。


/アルバム部門/
1位 コピンクス!メロディーズ 〜star chart〜 / コピンク* 2.5pts.
2位 TOMOSUKE×Jazzin'park presents LANA / TOMOSUKE×Jazzin'park 2.5pts.
この2枚は内容的にはほぼ同等のクオリティだと思っていて、だからこそ迷ったあげくに結局点数に差をつけることができなかったんですが、じゃあなぜコピンクが1位なのかというと、結局ひとつのストーリーとしてこちらの方が綺麗だった。奇遇にも2枚ともに「歌手本人をモデルにしたキャラクターをめぐる物語」「配信限定で数曲リリースしたものをまとめたアルバム」「歌手は10代の女の子で、メジャーグループの研修生」「プロジェクトの進行中に歌手がメジャーデビューするユニットに選抜される」といくつかの共通点がありますが、その明暗を分けた最大の違いはやはりフィジカルリリースとそれに付随するイベントの有無だと思います。
とだけ書くとよくあるアイドルの即売イベントをやったかやってないかの話みたいに見えてしまいますが、コピンクのイベントはそういうものとは一線を画す形態で行われました。静岡の野外でフリーライヴ、CDは先行販売するもののいわゆる接触的なものはなく、正午までにイベントが終わる=宮本佳林がコピンクス!から離れることが予定されており、その最初で最後のライヴと同日の午後、横浜でJuice=Juiceの一員としてお披露目されるという、その一日そのものが宮本佳林という少女のシンデレラストーリーとして成立するように意識されたものでした。このミニアルバム自体がコピンクというキャラクターについてのひとつの物語であるのはもちろんとして、それが現実の宮本佳林の物語とぴったり二重写しになっている。
LANAのスタッフがプロジェクトに力を入れていなかったというわけではないし、現実的にいろいろ難しいのはわかるのですが、もったいなかったなあと思います。作品としてはらなちんの歌声の変化していく様子と物語のなかの『LANA』が感情を獲得していく過程がリンクしていて、もっともっと評価されるべきだと思っています。


3位 Cheeky Parade I / Cheeky Parade 1pt.
Tactics/チィキィファイター/放課後カタルシスという去年の夏の興奮をもう一度呼び覚ましてくれたというか、あのときのチキパへのワクワクは嘘じゃなかったんだ!と思わせてくれたので。チキパはけっこう自己言及的な歌詞が多いところも好きです。めっちゃかっこいいので早く現場でこのアルバムの曲を見たい。


//
推し箱は不参加で。好きなグループは多々あるものの、これはなんとしても追いかけなきゃ!と思えるほどの存在はなかなかなくて、かといってべつにDDでもないというか、やっぱりあんまりアイドル個人の人間性とか興味ないってことを再認識してしまったので……。あとはまあこのエントリでも結局彼女の話ばかりしているように佳林ちゃんが圧倒的すぎるので、他のグループは曲聴いて年一、二くらいの節目で見られればいいやーくらいの感覚です。。